2014/04/18
平成25年度の固定買取価格制度を適用可能な太陽光発電所のご紹介です。
①:固定買取価格制度の売電単価下落による売電収入の差は?
②:25年度固定買取価格制度適用物件、販売開始。
③:投資用分譲型太陽光発電物件情報【岐阜県関市】
④:お渡しできる投資用分譲型太陽光発電資料集
⑤:まとめ 投資 リスク デメリット
①:固定買取価格制度の売電単価下落による売電収入の差は?
平成26年度になり、太陽光発電の再生可能エネルギー固定買取価格制度は、25年度の38.88円(税込)/kWhから34.56円(税別)/kWhへ4.32円下がることとなりました。
太陽光発電の売電収入は、発電量(kWh)×売電単価(円/kWh)ですので
同じ設置容量を搭載した発電設備でも、売電収入には10%の差があります。
例えば、50kW設備を導入した場合、発電量は年間で概ね50,000~55,000kWhになります。
25年度の制度であれば、売電収入は税込で194~214万円ですが
26年度の制度となると、 売電収入は税込で172~190万円となり、1年間で約22~24万円前後の差となります。
これに買取期間の20年をかけると、税込440~480万円という大きな売電収入差が出てきます。
つまり、購入する土地の代金が440~480万以内であればお客様がご所有の土地で今から32円で発電設備を設置するよりも、36円で売電可能な土地を購入しそこで発電をしたほうがお得になります。(土地を取得することで固定資産税がかかりますが、そもそも固定資産税が高い土地は440~480万円以下では購入できません。)
そこで、中京ソーラーは今年度より【平成25年度固定買取価格制度を確保済みの投資用土地付太陽光発電システム】を販売いたします。
中京ソーラーがご案内する太陽光発電システム【輝-KAGAYAKI-】シリーズは、20年間安心して発電所の事業が継続できる業界最高水準の機器構成と保証内容となっております。
個人・法人を問わず、ご案内することが出来ますが、特に以下の条件に該当するお客様は是非お問い合わせくださいませ。
1.グリーン取得減税の利用をご検討中の法人様
2.高利回りの投資物件、投資対象をお探しの法人・個人のお客様
3.太陽光発電用地をお探しのお客様
※同業者様のお問い合わせはお断りしております。
※直接お会いすることが出来るお客様にのみご案内いたします。
各56.25kW1920万円(設備・土地代含)全14区画 残り9区画 |
||
■適用される制度 |
内容 | 備考 |
再生可能エネルギー 固定買取価格制度 (太陽光発電) |
平成25年度 確保済み |
売電単価(税別):36.00円/kWh 売電単価(税込):38.88円/kWh 買取期間:連系日より20年間 申請区分:低圧 <<参考記事>> |
■費用概算 |
内容 | 備考 |
機器・設置費用 | 1,731万円 |
太陽光発電システム機器費用+施工費 ※中部電力による連系工事負担金を除く |
土地造成費用 |
25万円 | |
諸経費(目安) |
44万円 |
保証金10万円、不動産取引税9万円、 所有権移転等に関する費用20万円、 その他予備費用5万円 |
土地購入費用 |
121万円 | 坪単価5,000円 |
合計 |
1,920万円 |
担保提供が可能な場合、固定金利0.75~2%の銀行を ご紹介が可能です。(融資可否は銀行の判断となります。) |
■用地概要 |
内容 | 備考 |
土地面積 |
240.8坪(796㎡) | 確定測量前につき、若干の変動あり。 |
利用形態 |
購入 | 借地の設定はございません。 |
その他 |
山林開発 | 標高20m前後のなだらかな丘陵地を開発。 |
■収支概要 |
内容 | 備考 |
初年度予想発電量 |
52,700kWh |
影、送電ロス、劣化を考慮した独自の算出方による。 左記はメーカーの算出より約15%低い数値です。 |
初年度予想売電額 |
2,048,976円 |
52,700kWh × 36円 +消費税(8%) |
表面利回り |
11.1% | 年間売電収入(205万)÷初期導入費用(1,927万) |
実質利回り |
8.90% |
上記に一般的な償却資産税、パワコン修理費用、保険料 メンテナンス料を加味した場合。(現実的な利回り) |
![]() 中京ソーラーの投資用土地付太陽光発電【輝-KAGAYAKI-】シリーズ 設備概要 |
||
■機器構成 | 内容 |
備考 |
パネル容量 |
56.25kW |
250Wパネル 225枚 出力25年保証 |
パワコン出力 |
49.50kW |
三相9.9kWパワコン 5台 メーカー保証10年 <<参考記事>> |
架台 |
アルミ製専用架台 |
5段9列5アレイ 南向き 20度設置 最低地上高60cm |
基礎 | スクリュー工法 |
溶融亜鉛めっき処理 160cm |
雑草対策 |
防草シート 砕石敷設 |
防草シート上に砕石を敷設 |
フェンス |
鉄製扉付 | 高さ1.2m |
発電監視装置 | エコめがね |
60kWモバイルパック(10年間の通信料を含む) |
オプション |
保険 (東京海上日動) |
火災、落雷、破裂・爆発、風災(竜巻・台風)、 雹(ひょう)災、雪災、騒擾、外部からの衝突、 盗難、水災、電気的・機械的な事故、その他 偶然名破損事故、臨時費用補償特約、 安定化処置費用補償特約(財産) +休業補償 |
その他 | 中部電力による連系工事負担金は別途。 |
ご面談時、またはご面談後に下記の資料をお渡しします。
・分譲物件シート
・20年間の事業計画書
・航空写真
・現地周辺地図
・CAD図面
・投資用太陽光発電所事業開始~虎の巻~
・年間を通した太陽の動き(動画をご覧いただけます)
【輝-KAGAYAKI-】シリーズの収支シミュレーションを見やすくA3用紙にまとめたものです。
別紙で20年間の太陽光発電所の事業計画書を添付しております。
金融機関に提出する必要のある重要な書類です。
発電所の区割り、構成図面(例)です。
ご面談時に、1年間の太陽の動きと影の動きを動画でご覧いただくことが可能です。
25年度の固定買取価格制度を適用できる土地付太陽光発電のメリットは、売電の高単価を利用した高い年間の利回りです。
この式が成り立つ場合、土地ごと購入しても特になるのが大きなメリットです。
(38.88円/kWhの20年分の売電収入)-(土地購入費用) >> (34.56円/kWhの20年分の売電収入)
・・・・・・しかし、中にはオーバートークで非現実的な発電量を提示したり、事業計画に税金や保険料などのランニングコストを盛り込まず実際にはありえない高利回りを強調する業者も少なくありません。他にも、知識と経験不足により、回避可能なリスクを解決する策をご提案できない業者も良く聞くところです。
太陽光発電は購入頻度が低く、高単価な商品ですので怪しいウェブサイトや誇大広告にはお気をつけください。
私たちは、お客様に太陽光発電のメリットだけではなく、リスクもデメリットも両面提示してご案内することをお約束します。ご興味をもたれた方は、是非お電話ください。
<< 関連記事 中京ソーラースタッフブログ >>
・ 田淵電機パワーコンディショナの性能と評判 メリットとデメリット
◆太陽光発電の収益性、利回り、見積りについて
岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県で太陽光発電をご検討中の方限定!
新制度で、住宅用太陽光発電、産業用太陽光発電の損益分岐点は?元が取れるのか?投資の回収には何年かかるのか?詳細なシミュレーションをお求めの方はお問い合わせください!↓クリックするとお問い合わせ画面が表示されます↓
中京ソーラーでは太陽光発電の概算見積りのご依頼を頂戴した際に様々なメーカー別の性能差や発電ロス、地域別の日照量を加味したシミュレーションとシステムの経年劣化、ランニングコスト、保険費用含めた公認会計士監修の20年間の損益計算書等もお持ちしております。是非、ご活用くださいませ。住宅用太陽光発電のご相談とご提案も無料です。
中京ソーラーお問い合わせ窓口:0120-993-678(フリーダイヤル)または058-274-2177
住宅用太陽光発電ご相談窓口はこちら
産業用太陽光発電ご相談窓口はこちら
企業用Facebookページを開設しました。